市政の動き−議会報告

【19.01.01】繰越金を活用して高すぎる国保税の引き下げを

国保税は共済組合の2.3倍

   全国どこでも高すぎる国保税に住民の悲鳴が上がっています。日本共産党安城市議員団が実施したアンケートにも「国保税の引き下げ」の声が多く寄せられています。
 国保加入者の平均保険料(1人当たり)は、政府の試算でも、中小企業の労働者が加入する協会けんぽの1.3倍、大企業労働者が加入する組合健保の1.7倍という水準です。
 これは、この25年間に、1人当たりの国保税が6万5千円から9万4千円に引き上がった結果です。しかも、国保にしかない世帯員の数に応じてかかる「均等割」、各世帯に定額かかる「平等割」が高い保険料の要因となっています。
 宮川議員は、国保は市職員の加入する共済組合より2.3倍高いと指摘しました。

市は国保税が高いという認識がない

 国保会計の2017年度決算は16億円余の大幅な繰越(黒字)となりました。
 それなのに、市は今年4月から国保税を1世帯平均6903円引き上げました。
 宮川議員は、16億円余の黒字は、加入者の保険料等であり、加入者が健康に留意し医療費を抑えたからだ。高い国保税の引き下げに使うべきだ。「全額活用すれば1世帯6万円の引き下げが可能だ」と質しました。
 市は、「県が示す標準保険料率をベースに、国保税率を決定する。国保税引き下げは考えていない」と、国保税が高いという認識がない答弁でした。
 愛知県内の22自治体は2018年度、国保税の引き下げを実施しています。

市独自の一般会計からの繰入を2億7000万円余削減

 今年の4月から「国保の都道府県化」がスタートしました。最大の狙いは、一般会計からの自治体独自の繰入をやめさせることです。
 安城市は2018年度、一般会計からの市独自の繰入を2億2700万円余(1人当たり5159円)削減しました。
 愛知県内の54自治体の中では、刈谷市、豊田市、知立市など25の自治体は1人当たりの繰入額を増やしています。
 安城市は全国9位の豊かな財政力がありながら、国のいいなりの冷たい市政といわざるを得ません。

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
RSSフィード(更新情報)