市政の動き−議会報告

【25.01.20】通勤通学にも使えるあんくるバスに

〜2024市民アンケートに多くの声〜

 2024年秋に日本共産党安城市委員会が実施した市民アンケートへは、多くの方からご協力を得ることができました。ありがとうございました。前回に引き続き、オンラインからの回答も受け付けたことにより、全世代からご意見やご要望をいただくことができました。
 アンケートにいただいたご意見の一部をご紹介します。

多くの世代のみなさんから回答いただきました

 

こんな意見が届きました

   少子高齢社会を迎え、車を運転できない人の移動手段確保は、全国的にも課題となっています。
 市民アンケートで、安城市内11路線で運行されているあんくるバスについてご意見を募集したところ、たくさんのご意見が届きましたので、ご紹介します。
 一番多くいただいたのが、「運行本数」「運行ルート」についてのご意見でした。
●本数を増やしてほしい
●1時間(30分)に1本は運行してほしい
●朝便、夕便の増便
●通勤通学で利用できるよう、早朝や夜間も運行してほしい(送迎車が減ると渋滞も緩和されるのでは?)
●時間のある人しか利用できないのでは不便
●更生病院での乗り換えは不便
●ダイヤ、乗り継ぎ、運行ルートの検討を
●ぐるぐる回って目的地にたどりつけない
●ららぽーと開業にあわせ、新安城駅や安城駅からららぽーとにいける便を
●子どもは無料にしてほしい
●ベビーカー乗車OKとあるが、乗車できる雰囲気ではない
●車イスでの利用がしづらい
●総合福祉センターへの乗り入れ運行を

名鉄路線バスにも要望が

 あんくるバスについてのご意見を募集しましたが、名鉄路線バスについてのご意見も多くいただきました。
●高齢であんくるバス無料パスをもっているが、名鉄路線バスが走っていて、あんくるバスを利用できない
●名鉄路線バスにも無料パスがほしい
●名鉄路線バスもあんくるバス並みの運賃にしてほしい

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
RSSフィード(更新情報)