市政の動き−議会報告

【25.02.28】森下さちこ議員の一般質問は3月5日(水)14時05頃

会期は25日間 2月28日〜3月24日

   3月定例会は、来年度当初予算をはじめ、条例改正など51本の議案の審議の他に、議員提出議案2本、請願1本の審査が行われる予定です。

 請願「ノーベル平和賞を受賞した被爆者の願いである、日本政府に核兵器禁止条約への調印・批准を求める請願」は、18日の総務企画委員会に審査を付託されます。
 3月定例会では交渉3会派の代表質問(120分)の他に、14人の議員が一般質問(10人が60分、4人が30分)を行います。

 日本共産党の森下さちこ議員は、3月5日(水)14時05分頃から登壇し、4項目8テーマで一般質問を行う予定です。

森下議員の質問内容

1.マイナンバーカード及び電子証明書の更新
(1)2025年に更新手続きが必要となる件数
(2)更新手続きのために何が必要か

2.健康保険証新規発行停止後のマイナ保険証
(1)新規発行停止後の国保と後期高齢の状況
(2)電子証明書の有効期限が切れている場合
(3)利用登録を解除する場合の手続き
(4)短期保険者証廃止後の滞納世帯への対応

3.働き方改革としての開庁時間の短縮
 全国的に開庁時間短縮の動きがあるが、安城市の考えは

4.投票所での本人確認
 本人確認を名前を読み上げる以外の方法に変更することについての考え

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
RSSフィード(更新情報)